スコットランドと北イングランドにお住いの日本人の皆さまをつなげます

カテゴリー: 催しのご案内

8月 日本のボロ・スティッチイング ワークショップ (英語)

今年のフリンジのお愉しみの一つに!

Japanese Boro Stitching Workshop

日時:2023年 8月7日(月)~11日(金)の5日間
    13時~14時45分(1時間45分)

場所:ロイヤル・スコッツ・クラブ
    The Royal Scots Club Edinburgh
    29-31 Abercromby Pl, Edinburgh EH3 6QE

8月のエディンバラ フリンジの催しの一つです。ファイフのダラーで大人向け、子供向け、種々なスティッチイング(手芸・裁縫)のワークショップを手掛けているサンシャイン・デザインのスーが担当するワークショップです。材料などは準備されていて、出来上がった作品はお持ち帰りです。チケット数に限りがありますので、お早目にお申込みください。

お申込みなどの詳細はエディンバラ・フリンジのウェッブサイトの該当ページをご覧ください。

サンシャイン・デザインのスー クローリーから依頼を頂きご紹介しております

4月 日本さくら@ローリストン城 エディンバラ 

Japan Sakura @ Lauriston Castle

FREE EVENT

Saturday 15th April ~ Sunday 23rd April 2023 
2023年 4月15日 土曜日 ~ 4月23日 日曜日

Venue:Lauriston Castle, EH4 6AD
会場:ローリストン城 EH4 6AD

入場無料のイベントです。

Programme (PDF), please click here. PDF版プログラムはここをClick。

Promoting a love of Japan and boosting community spirit through anything Japanese!

Just Drop-in 

日本大好き!で愉しむ、繋がるきっかけに・・・
 日本庭園のあるローリストン城での入場無料イベントです。
日本の生活・文化を紹介しながら一緒に楽しむ機会になれば嬉しいです。
皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。

日本のこと大好き!興味ある!もっと知りたい!の思いを通じて地域活性化をと、地域住民発信のイベント企画がローリストン城、エディンバラ・ミュージアム&ギャラリーの協力と沢山の方々のサポートを頂き実現することになりました。コネクティングジャパニーズのスピンオフの部門 日本 さくら イン スコットランドが企画運営しています。次は秋の餅つき大会を目指しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Our heartfelt thanks to Lauriston castle, Edinburgh Museums & Galleries.

2月 日本映画(英語字幕付き)上映会 エディンバラ 

主催:在エディンバラ総領事館・エディンバラ大学日本学科

2月9日木曜日 17時15分~ 
アイネクライネナハトムジーク(2019年)

2月17日金曜日 17時15分~
鍵泥棒のメソッド(2012年)

2月24日金曜日 17時15分~
猫忍者(2017年)

各日、映画上映後に軽いリフレッシュメントドリンクトークの時間があります。

場所:エディンバラ大学
50 George Square, Edinburgh EH8 9J
U

<無料イベント>
人数制限がございますので、事前にEventbriteでのお申込みをお願いします。

主催の在エディンバラ総領事館から依頼を頂きご紹介しております。

茶道イベント~点前実演と講話~

 主催:エディンバラ大学日本学科

4月6日水曜日 18.00~19.30
”こころの時代への茶の湯からのヒント”(日本語での講話で英語の通訳付き)

講師:中澤 宗寿 先生

場所:エディンバラ大学
50 George Square, Edinburgh EH8 9J

<無料イベント>
人数制限がございますので、事前にEventbriteでのお申込みをお願いします。

フェースブックでの紹介ページ

主催のエディンバラ大学から依頼を頂きご紹介しております

柔道紹介と実演披露イベント

7月9日金曜日 14:00~
フェースブックページで常時閲覧できます

東京オリンピックを前に日本の国技の一つである柔道の紹介(英語)と実演披露のイベントが在エディンバラ日本国総領事館フェースブックにて開催されます。

オンライン
在エディンバラ総領事館フェースブックページ

改めて柔道について知る機会です。
お友達やお知り合いにも 日本の国技「柔道」を知って頂くイベントです。

平成22年に叙勲を受けたGeorge Kerrスコットランド柔道連盟会長と柔道スコットランド代表アシスタントコーチの北原隆文氏をお迎えし、柔道の実演を交えつつ、柔道の歴史や柔道を観戦するポイントなどをお話し頂きます。

詳しくは下記のリンクで、在エディンバラ日本国総領事館のホームページの該当ページをご覧ください。

日本語でのイベント紹介

英語でのイベント紹介

主催の在エディンバラ日本国総領事館から依頼を頂きご紹介しております。

日本をテーマにした展覧会「E. A. Hornel: From Camera to Canvas」終了しました。

エディンバラのシティ・アート・センターにてエドワード A. ホーネルの作品を紹介する展覧会が開かれました。
19世紀末から20世紀初めの日本を題材にしたものが多く展示され、日本に関わる色々なオンライン催しが開かれました

主催:シティ・アート・センター、エディンバラ
City Art Centre, 2 Market Street, Edinburgh EH1 1DE

期間:2020年11月7日~2021年3月14日

レクチャー、ツアーや演奏などはシティ・アート・センターのフェースブックページ上で行うなどオンラインでの開催になりました。

主催のCity Art Centreから依頼を頂きご紹介しました。

開催されたオンライン催しの抜粋 (1月14日~3月14日)

<レクチャー>

日本・グラスゴーの知られざる歴史 The Japan/Glasgow Connection
講師:Dr Saeko Yazaki  矢崎早枝子 Lecturer in Religious Studies at the University of Glasgow 1月14日(木) 
トークの概要(日本語)

Beyond Hornel: Scottish Photopraphers in Meiji Japan
講師:Luke Gartia Senior Lecturer in the School of Art History at the University of St Andrews  1月28日(木)

Broughton House & Garden“ 
講師:Dr Samuel Gallacher Operations Manager for Dumfries & Galloway with the National Trust of Scotland  1月29日(金)

E. A. Hornel and the Morton Photography Project
講師:Ben Reiss The Morton Photography Project Curator at the National Trsut for Scotland  2月4日(木)

Artist, Model, Collector: Photography in the Life and Work of Mary Cameron
講師:Dr Helen Scott Curator of Fine Art at the City Art Centre 2月12日(金)

Documentation and Digitisation of Historic Photographs at the National Trust for Scotland
講師:Lily Barnes The Morton Photography Project Documentation and Digitisation Officer at the National Trust for Scotland  2月25日(木)

E. A. Hornel: From Camera to Canvas: An Introduction
講師:Ben Reiss The Morton Photography Project Curator at the National Trsut for Scotland 2月26日(金)

着物 Introduction to the world of the Japanese Kimono“ 
講師:裏千家 Mio Shudo 着物の歴史や、着物を着る慣習などの紹介。3月6日(土) 

Through the Artist’s Gaze: The Feminine Ideal in E. A. Hornel’s Work
講師:Marianne Fossaluzza氏 A PhD student in Visual Culture at the University of Aberdeen  3月11日(木)

茶道 Cup of Peace and Simplicity – Tea Ceremony Demonstration“ 
裏千家 Mio Shudo 茶道の歴史、日本文化と茶道、など。 3月14日(土)

<演芸・ショー>

日本舞踊と三味線演奏 ”Sounds and Movement from Old Japan“ 
日本舞踊 Miho Sedgwick、三味線奏者 Hiromi Moffat 1月30日(土)

秋田民謡 ”Vibration of Northern Japan“ 
秋田民謡・日本舞踊 Yoshie Asano Campbell キャンベル 浅野 良枝 2月6日(土)

日本舞踊 ”Dance of the Flowing Kimono“ 
日本舞踊・秋田民謡 Yoshie Asano Campbell キャンベル 浅野 良枝 3月7日(日)

コーラス・合唱 ”Nightingale Choir“ 
伝統的な聖歌の他、日本を含む世界各国の民謡の合唱 3月7日(日)

ファッションショー ”Fashion Show at the City Art Centre“ 
Edinburgh CollegeのThe Fashion and Textile Design の学生によるファッションショー 3月13日(日)

<ワークショップ・ツアー>

折り紙教室 Magic of Origami – The Japanese Art of Paper Folding
初心者向け。2月14日(日)

サイアノタイプ(青写真)のワークショップ Cyanotypes (Blueprints)”  3月6日(土)

コラージュ作りのワークショップ ”Hornel’s Dream
講師:Tessa Asquith-Lamb 3月13日(土)

視覚障害のある方の為の展覧会ツアー
Descriptive Tour for visually impaired visitors of E.A. Hornel: From camera to Canvas“ 
ガイド:Tessa Asquith-Lamb 2月20日(土)

聴覚障害のある方の為の展覧会ツアー
BSL Interpreted Tour
British Sign Language(手話)でのツアー 3月6日(土)

© 2023 CONNECTING JAPANESE

Theme by Anders NorenUp ↑